linux

ファイル検索

ファイルの置き場所を忘れてしまったときに便利なコマンド locate 検索文字列例)ファイル[sub.html]を検索する。 [hoge@localhost ~]$ locate sub.html /usr/local/apache2.2/htdocs/sub.htmlfindコマンドとは異なり、DBをもとにファイル検索を行うため、か…

サーバーのリソース使用状況表示

サーバリソース(memory,swap,cpu等)の使用状況を一秒置きに表示する。 vmstat -n 1上記コマンドにより標準出力にて下記が表示。 [root@XXX ~]# vmstat -n 1 procs -----------memory---------- ---swap-- -----io---- --system-- -----cpu------ r b swpd fr…

ディレクトリ数を表示

配置されているディレクトリの数を知りたい場合のコマンド。 find [ディレクトリ名] -type d | wc -l上記コマンドにより、指定されたディレクトリの配下に存在するディレクトリ数が表示。 [root@XXX hogeuser]# find work -type d | wc -l 3355「find」コマ…

select文の結果をカラムと値で対に表示させる

select文の結果をカラムと値を対にして表示する方法。■mysql select文の文末に「\G」をつける。 例) mysql>select * from users \G;mysql>select * from user limit 2 \G; *************************** 1. row *************************** Host: localhost …

ディレクトリ構成をツリー表示する[tree]

Linux系のOSを使用しているとディレクトリ構成が見えづらく、ファイル検索をする機会が多いです。 そんなときに便利なのが「tree」コマンド。 ※コマンドとしての歴史はまだ浅いようで、標準インストールされていないOSも多々あるようです。treeコマンドはカ…

linux環境におけるのログファイルの保管設定(logrotate)

アプリで出力されるログやDBのバックアップを一定期間(1ヵ月分など)保管して、それ以上は自動的に削除させたい。 その保存期間の設定と管理をするのに使用するのが「logrotate」。これは、/var/log ディレクトリ以下にあるapacheやsendmailなどのログファイ…

liunx環境における定期処理の実行(crontab)

毎日02:00時にDBのバックアップを取得することや、1時間毎にメモリ使用量をログに書き出すなど定期的に処理を実行させたいことが多々あります。 それを実現するために使用するのが「crontab」。詳しくはこちら->wikipedia:crontab 設定する機会があったため…

vimコマンドでファイル操作中、インデント入力を簡単にする

vimコマンドでファイル操作時におけるtabキーの挙動を指定。 下記文言をファイル内にコメントとして記入しておくだけでOK。「vim: set expandtab tabstop=4 shiftwidth=4 softtabstop=0:」 Tabキー押下でスペース4つがファイルに入力されるようになる。phpフ…

vi/vimコマンドでファイル操作中に「Ctrl + s」を押してしまった時の対処法メモ

vi/vimコマンドでファイル操作中に「Ctrl + s」を押してしまった時は 「Ctrl + q」 で復帰。突然入力を受け付けなくなって焦った時は、大抵これで解決しています。 無意識の内にテキストエディターの習慣でやっちゃっているようです。